SHOP
記事をシェア
twitterTwitter
facebookfacebook
lineLINE

「オーガニック」という言葉自体が英語であるように、オーガニック農法の始まりは海外です。最近は日本のスーパーマーケットでもよく目にしますが、やはり海外の方がオーガニック市場は発展していて、オーガニックへの関心も高いようです。

そこで後編となる今回は、「海外と日本でのオーガニックへの意識の違い」についてまとめてみました。海外との文化の違いはやはり面白いですよね。オーガニック食品についてさらに学んでいきましょう。

オーガニック食品の海外と日本に違いはあるの?

オーガニック食品は海外の方が豊富に揃っているイメージですが、実際にはどうなのでしょうか。海外の人のオーガニックに対する考え方や、スーパーマーケットの違いについてご紹介していきます。

オーガニック食品に対する意識の差

オーガニックなニンジンのイメージ写真

まず注目したいのは、海外と日本のオーガニック食品に対する意識の違いです。最近は日本でもオーガニック食品を目にする機会は増えましたが、日本人のオーガニック食品に対するイメージとしては、「オシャレ」「値段が高い」「健康に気をつけている人が食べている」などが多いですよね。

しかし前編でもお話したように、オーガニックの本来の目的は「化学肥料や農薬などを使わずに、人間や動物が健康に過ごせる環境を作っていく」こと。まずは自然の恵を活かした食品作りをすること、それが結果として健康にもいい食品になっている、という考え方なのです。

海外の人は「オーガニックは人のためだけではなく環境のためにもいい」という意識を、より強く持っているのかもしれません。日本では、健康や安全面など「人が食べること」にフォーカスすることが多いですが、海外では「持続可能な方法か、環境に優しいか」という部分を大事にする人が多いようです。

また、日本に比べて環境問題や動物保護の問題に関心をもっている人が多いというのも事実です。「そもそもなぜオーガニック食品が作られているのか」をもっと多くの人が理解することで、オーガニックに対する意識も変わってくるのではないでしょうか。

オーガニック食品の価格差

オーガニック食品り場のイメージ写真

オーガニック食品が環境や健康にいいことはわかっているけれど、値段を考えると手が出せない…という方も多いのではないでしょうか。たしかにオーガニック専門店などに行くと、普段買う値段の1.5〜2倍の値段で売られていることがほとんどです。

オーガニック食品の方が作るのに手間も時間もかかるため、生産者の労力を考えれば値段が高くなるのは仕方のないこと。これは海外でも同じです。しかしアメリカやドイツ、フランスなどオーガニック食品の生産がさかんな地域では、むしろオーガニック食品の方が安いということもあるのだとか。

オーガニック食品を作るための国からの支援が手厚いことや、生産者が増えていることから、海外ではオーガニック市場がどんどん大きくなっているそうです。「環境にも健康にもいいのならオーガニック食品を選びたい」という人たちが増えてきているのですね。

オーガニック食品のスーパーマーケットでの取り扱いの差

オーガニック食品り場のイメージ写真

スーパーマーケットのはじの方に小さく作られたオーガニックコーナー。最近では、農家の方の名前や顔がのっている野菜なども売られていますよね。

海外と日本の違いは、オーガニック専門のスーパーマーケットの数です。日本でも時々見かけますが、海外との差はまだまだ大きいのが事実。

アメリカの大手スーパーマーケット「Whole Foods Market(ホールフーズ)」やハワイの「Down To Earth(ダウン・トゥ・アース)」、ドイツの有名オーガニックスーパーマーケット「Alnatura(アルナトゥーラ)」など、オーガニック専門店が身近なスーパーマーケットとして利用されているのです。

さらに海外では、広場などに生産者の方が野菜やジャムなどを直接売りにくる「ファーマーズマーケット」と呼ばれるものがさかんに行われています。よく海外の映画などで市場で買い物するシーンがありますが、まさしくそんなイメージです。

日本でいうフリーマーケットのようなもので、各地域で定期的に開催されています。現地の野菜や手作りの食材が安く買えるので、観光にもとってもおすすめですよ。もし旅行に行った際には、ファーマーズマーケットを訪れてみるのもいいかもしれません。

海外のオーガニック食品って本当に安全?

ハンバーガーの写真

輸入品のオーガニック食品をよく見かけますが、海外で作られたオーガニック食品の安全性はどうなのでしょうか。

日本では認定機関による厳しい基準をクリアしたものだけが「オーガニック」と名乗ることができるとお伝えしましたが、それは海外でも同じです。むしろ海外の方がより厳しい検査を受けているため、輸入品でも安心して買うことができます。

フランスの「ECOCERT(エコサート)」というオーガニック認証機関は、ヨーロッパを中心に約80カ国以上の認証を行なっていて、世界基準になっているともいわれています。食品だけでなく、コスメや洋服などにも厳しい審査があるため、エコサートの認証を受けているものであればより信頼できるといえますね。

海外各国のオーガニック食品についての状況

いろんな国の国旗が並んでいる写真

海外ではどのようにオーガニック食品が扱われているのでしょうか。実は日本と同じように海外にもそれぞれオーガニック認証機関があり、各国で厳しい審査を行なっています。日本よりも発展している地域が多い海外のオーガニック事情をみていきましょう。

オーガニック大国「アメリカ」

海外の食品売り場のイメージ写真

ある調査によると、全世帯の80%以上がオーガニック商品を購入しているというオーガニック大国のアメリカ。とくにここ数年でアメリカ人の健康志向や環境問題への関心が高まっていることもあり、オーガニック市場は急速に拡大しています。

アメリカのオーガニック認証機関である「USDA」では、100%オーガニック原料の製品、95%以上、70%以上と3つの基準が設けられています。オーガニック専門店も多く、スーパーでも必ずといっていいほどオーガニックコーナーがあるのも特徴です。

アメリカ人にとってオーガニック食品は特別なものではなく、身近で日常にあるものになりつつあるようです。味の濃いものやジャンクフードなどが人気のアメリカですが、最近では健康志向が高まってきているのですね。

BIO食品が日常に溶け込む「ヨーロッパ」

BIO食品のイメージ写真

オーガニック農法はもともとヨーロッパやインドで始まったといわれていて、今でもオーガニック先進国として様々な取り組みが行われているヨーロッパ。フランス・イギリスをはじめ、ドイツ・オーストリア・スウェーデン・ベルギーなど多くの国でオーガニック商品に力をいれています。

「BIO(biologique)」というマークのついたオーガニック商品を目にしたことはあるでしょうか。これはフランスのオーガニック認証機関に認めらたものだけが名乗ることのできるもの。ヨーロッパでは、普段使うようなスーパーマーケットでもこのBIO商品が多く売られているため、オーガニック食品を買うことが普通になってきているようです。

コスメや食品が人気「オーストラリア」

オーガニックなオリーブオイルのイメージ写真

オーストラリアにも「ACO(Australian Certified Organic)」というオーガニック認証機関があり、厳しい審査を行なったうえでオーガニック商品が販売されています。

自然が豊かなオーストラリアでは、毎週のようにファーマーズマーケットが開催されたり、新鮮な野菜や果物がスーパーマーケットに並んだりと、ナチュラルなものを好む人が多いようです。

またオーストラリアはオーガニックコスメも有名ですね。日本でも人気のあるコスメ「Aesop(イソップ)」をはじめ、たくさんのオーガニックコスメが発売されています。紫外線量が日本の10倍ともいわれているオーストラリアでは、スキンケアなどに気を使う人も多いようです。

まとめ

まだまだオーガニック自体が浸透していない日本に比べ、海外ではオーガニック食品を食べることはもちろん、「オーガニック」に対する考え方も理解している人が多いようです。

健康面と環境面、どちらをとってもメリットがたくさんあるオーガニック食品。今後は日本でもさらに認知される存在となるのではないでしょうか。海外に行った際には現地のスーパーなどを訪れてみると、さらに面白い発見もありそうですね。

ライターKYOKOさんが書いた記事一覧さんの写真

KYOKO

食べることと旅行が大好きな女子ライター

記事一覧へ
食べることと旅行が大好きな女子です!世界中の「食」の魅力や楽しさを伝えられるような記事をお届けします!
記事一覧へ

Related Posts

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です