SHOP
記事をシェア
twitterTwitter
facebookfacebook
lineLINE

2月14日はバレンタインデー。好きな男性に気持ちを伝えるため、チョコレートを手作りした思い出のある女性も多いのではないでしょうか。

バレンタインデーは日本だけではなく世界中で楽しまれているイベントのひとつ。そんなバレンタインデーの文化はいつ、どのように始まったのか知っていますか。

今回は、バレンタインデーの起源や歴史についてご紹介していきます。日本と海外のバレンタインデーの過ごし方の違いについてもご紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

バレンタインの起源とは

バレンタインのイメージ画像

世界中で「愛を伝える日」とされている2月14日のバレンタインデー。今ではイベントのひとつとして楽しまれていますが、その始まりは幸せなできごとではなかったようです。まずはバレンタインデーの起源についてご紹介します。

愛の尊さを説いた聖人「バレンタイン」

バレンタインデーの始まりは、今から約1700年も前のローマ帝国時代。当時のローマ皇帝であったクラウディウス2世は「若い人が戦争に行きたがらないのは、愛する家族や恋人と離れてしまうからだ」と考え、結婚を禁止していました。

このような決まりを受け、恋愛や結婚ができないかわいそうな若者たちを思い、内緒で結婚式を執り行っている人物がいました。その人物こそが、当時のキリスト教司祭であった「ウァレンティヌス(バレンタイン)」なのです。

しかしウァレンティヌスの行為はやがてローマ皇帝に見つかってしまいます。法を守らなかった罰として、ウァレンティヌスは処刑されることになってしまうのです。ウァレンティヌスが処刑された日は西暦269年2月14日、今のバレンタインデーとなっている日です。

若者たちの愛を大事にしていたウァレンティヌスは、「聖バレンタイン」という聖人として広く知られるようになりました。以降、2月14日はウァレンティヌスを祀る日として国民でお祈りをするようになったそうです。

愛を誓い合う文化はいつから?

夕日をバッグに手でハートを作るカップルの写真

「恋人の守護神」として信仰されたウァレンティヌスの死から1000年以上が経ったとき。今から約600年前の14世紀頃から、恋愛に結びつけられる様々なイベントがスタートしたそうです。その後、毎年2月14日には、恋人たちが贈り物を交換する文化が定着していくのですね。

バレンタインデーの歴史には諸説ありますが、ローマ時代には毎年2月15日に「ルペルカリア祭」という繁栄祈願のお祭りが行なわれていたそうです。

当時、若い男性と女性は別々に暮らしていたため、ルペルカリア祭は男女が巡り会うことのできる唯一の機会だったのだとか。

このルペルカリア祭がバレンタインのルーツになったともいわれています。どの時代にも「男女の愛」は実在するのですね。

日本のバレンタイン

ラッピングされたチョコの写真

「女性が男性にチョコレートを渡す」というのが日本のバレンタインデー。しかし世界をみてみると、この日本の文化はちょっと変わっているようです。日本でバレンタインデーが楽しまれるようになったのには、面白いきっかけがありました。

女性から男性に渡すのは日本だけ

ハートのシールが張られた便箋の写真

女性が好きな男性にチョコレートを渡して愛を伝えるバレンタインデー。男性のみなさんは、学校や職場などでドキドキして待っていた思い出があるのではないでしょうか。

実はこの「女性から男性に愛を伝える」という文化は、日本独自のものなのです。海外では「男性から女性に愛を伝える」というのが一般的。「愛を誓い合う日」「愛の日」という認識の国が多いそうです。恋人どうしはもちろん、日頃お世話になっている人へ感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡す国もあります。

最近では日本でも「友チョコ」や「サンクスチョコ」などと呼ばれ、友達や親・先輩などにチョコレートを渡す風習も広がってきましたよね。「バレンタインデー=告白」という文化も、だんだんと変化していくかもしれません。

チョコレートの文化も日本だけ

ラッピングされたトリュフチョコレートの写真

バレンタインデーが近づくとスーパーやデパートなど、いたるところでチョコレートが売られていますよね。実はこの「チョコレートを渡す」という文化も日本独自のものなのです。

1950年代に日本のチョコレートメーカーがキャンペーンのひとつとして「女性から男性にチョコレートを渡す日」と提案したことがきっかけだったそう。お菓子メーカーなどもハート形のチョコレートを販売するなどして、徐々に「バレンタインデー=チョコレート」という文化が定着していったようです。

海外ではチョコレートに限らず、バラの花やアクセサリー、メッセージカードなどを贈る文化があります。日本のバレンタインデーのきっかけが、お菓子メーカーの広告だったとは驚きですよね。でもこの文化が定着したことで、女性からも積極的に告白する風習ができたのかもしれません。

海外のバレンタイン

女性に花束を渡そうとしている男性の写真

2月14日のバレンタインデーは世界共通ですが、その内容は国によって違います。ここでは国ごとのバレンタインデーの過ごし方をご紹介していきます。普段から気持ちを言葉にして伝えているイメージの強い外国人、バレンタインもロマンチックな国が多いようですよ。

アメリカ

アメリカのバレンタインデーは「大切な人と一緒に過ごす日」とされています。カップルや夫婦、家族で過ごすことが多く、バレンタインの夜には特別なディナーをして日頃の感謝を伝えるそうです。

プレゼントは男性から女性に贈るのが一般的。チョコレートをはじめ、キャンディや花束、ぬいぐるみなどプレゼントの中身に決まりはないようです。またアメリカでは、誕生日などのイベントのときにはバルーン(風船)を使ってお祝いするのが人気だそう。バレンタインデーが近くなると、ハートの形をしたバルーンがお店に並び、たくさんの男性がバルーンを買いにくるそうです。

アメリカのバレンタインデーは、ハロウィンやクリスマスと同じくらい盛り上がるイベントのひとつ。バルーンや花束はやはり海外っぽくていいですよね。アメリカのようにロマンチックなバレンタインデーを過ごしてみるのもいいかもしれません。

イギリス

イギリスのバレンタインも贈り物は男性から女性へ、すでに付き合っているカップルや結婚している夫婦が「お互いの愛を確かめ合う日」とされています。

イギリスではプレゼントと一緒にメッセージカードを渡すのが習慣だそうです。メッセージカードに贈り主の名前は書かずに、「From your Valentine.(あなたのバレンタインより)」「Be my Valentine.(私のバレンタインになってください)」などと記すのだとか。名前を書かなくても愛する人からのプレゼントだと女性が気づくなんて、とってもロマンチックですよね。

プレゼントは赤いバラの花を渡すのが人気で、お花屋さんが一年でもっとも忙しいのはバレンタインデーだそうです。バラの花束に名前のないメッセージカード、まるで映画の世界のようですね。一度は体験してみたい素敵な風習です。

フランス

フランスでは2月14日は「恋人たちのお祭りの日」。カップルたちがデートやディナーをして過ごすのが一般的です。フランスも同じように、男性がリードしてプランを立てたりプレゼントを渡したりするそうです。

プレゼントの一番人気はやはりお花。愛の象徴である「真っ赤なバラ」が定番です。その他にもジュエリーやスイーツ、シャンパンなどプレゼントの内容に決まりはありません。 フランスでもメッセージカードを添える文化が大事にされており、愛の言葉をメッセージにして贈るそうです。シャイな日本人に比べ、ストレートに愛を伝えるフランス人は、バレンタインデーでもしっかりと気持ちを言葉にして伝えるのですね。

ベルギー

ベルギーといえばチョコレート。「ゴディバ」や「ピエールマルコリーニ」など日本でも有名なチョコレートブランドがありますよね。でも実は「ベルギーのバレンタインデー=チョコレート」というのはちょっと間違い。

ベルギーのバレンタインデーは「お世話になっている人に感謝を伝える日」。恋人に限らず、家族や先輩などにも贈り物をするそうです。気になるプレゼントの内容は、お花や香水、洋服などが人気。ベルギーだからといってチョコレートをあげるわけではないのですね。

ベルギーでチョコレートのイベントといえば、4月にある「イースター」をさすことが多いようです。卵型のチョコレートを贈ったり食べたりする文化があります。

韓国

日本のおとなり韓国。同じアジア圏ということもあり、日本と同じように女性から男性にチョコレートを贈るのが風習です。

韓国では2月の上旬に旧正月があるため、街がバレンタインモードになるのは旧正月が終わってからの約1週間程度。期間は短いですが、バレンタインデーが近づくと、お店にはチョコレートがたくさん並びます。カゴにチョコレートやぬいぐるみを入れてラッピングした「バスケットチョコレート」が定番のプレゼントです。

韓国には2月14日のバレンタインデー、3月14日のホワイトデーと合わせて、4月14日に「ブラックデー」というイベントがあります。これは恋人がいない人のためのイベントだそうで、バレンタインやホワイトデーを一人で寂しく過ごした人たちが集まるという面白い風習です。ブラックデーには「チャジャンミョン」と呼ばれるジャージャー麺を食べて過ごすそうですよ。

インド

インドでは親が決めた相手とお見合いをして結婚するのが一般的。恋愛自体があまり浸透していない国なので、バレンタインデーの文化が広がってきたのも最近です。

2月7日〜14日までの1週間をバレンタインウィークとして、「ハグの日」「キスの日」「告白の日」などと決められています。男性から女性に愛の気持ちを伝えるのが一般的で、1週間かけて好きな女性にアプローチをするというイメージでしょうか。

さらにインドでは、バレンタインが終わった2月15日〜21日までの1週間を「アフターバレンタインウィーク」としています。これはバレンタインデーで振られた人や恋人と別れたい人のためのイベントなのだとか。自分の気持ちを整理する期間だそうで、なんとも面白い風習ですよね。

まとめ

バレンタインデーの日に愛や感謝を伝えるというのはどこの国でも同じですが、海外では男性がリードして過ごすのですね。やはり「レディファースト」が浸透しているからなのでしょうか。女性から気持ちを伝えるという日本の文化もまた素敵ですよね。今年のバレンタインデーは好きな人やお世話になっている人に、ぜひ気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

ライターKYOKOさんが書いた記事一覧さんの写真

KYOKO

食べることと旅行が大好きな女子ライター

記事一覧へ
食べることと旅行が大好きな女子です!世界中の「食」の魅力や楽しさを伝えられるような記事をお届けします!
記事一覧へ

Related Posts

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です