SHOP
スタッフ日記

Cosmos Foods Market 2023 Spring レポート③

  • ライターさんの写真
    Rie Tanaka
  • 2023.05.09
記事をシェア
twitterTwitter
facebookfacebook
lineLINE

COSMOS FOODS MARKET2023 SPRING 開催レポート

2023年4月8日(土)10:00~15:00
株式会社コスモス食品の本社所在地である兵庫県三田市で、コロナ禍を経て
3年半ぶりとなるオフラインイベントの「Cosmos Foods Market 2023 Spring」を開催しました。

レポート①では感謝祭の玄関である駐車場エリア、
レポート②ではどんな天候でも無敵の社屋エリアをご紹介いたしました。

この記事の前に①、②をご覧いただくと、Cosmos Foods Market 2023 Springがどんなイベントなのか丸わかりに!!
この記事の後に①、②をご覧いただくと、大人も子ども楽しんでいただけるイベント内容が充実していることが丸わかりに!!!

ぜひご覧になってみてください^^

chapter01 エリア初解禁?!
自然を感じ楽しめるAWATAMAの森エリアをご紹介!!

会場マップ

AWATAMAの森エリア①
soup bar

左から:船谷さん(イベントアルバイト)、田邊さん(直販事業部/フルリモート)、水口さん(コスモス食品アルバイト)、久保さん(直販事業部)
コスモス食品のオリジナルブランドのスープやおみそ汁をお湯戻しした状態で販売、そしてAWATAMAオニオンスープのアレンジレシピでお馴染みのその場で作る出来立てオニオングラタンスープも販売いたしました。

さらにスープ(ミネストローネ、焼き海苔スープ、牛すーぷ)とおみそ汁(緑黄野菜、たまごのおみそ汁)の5種の飲み比べまで出来てしまうという、このブース。
お天気は晴れてくれましたが、気温がまだ肌寒い日でしたので、温かいスープやおみそ汁は心も体もとびっきり温めてくれました。

当日の準備中にまさかのハプニングもあったブースですが、ブース担当の4名で工夫しながら運営をおこなっていて、みなさんにスープやおみそ汁、そしてオニオングラタンスープの提供が出来ました!
AWATAMAオニオンスープはこの感謝祭の名物でもありますので、ぜひ次回もお楽しみにしていてください。

AWATAMAの森エリア②
野暮in高平様

野暮in高平様のブース写真
ご家族で担当をしてくださいました、こちらは手作りの竹弓で的中て(まとあて)、そして竹の一本橋を渡る体験ができるブースです。

弓に触ったことがある方や、経験したことがある方はそう多くはないと思います。見ているだけだと一見簡単そうに見えますが、非日常の動作なので、意外と難しいです。

竹で出来ている自然の素材に触れながら的を目掛けて集中する、放った矢が的に中るととても達成感があり、身体を思いっきり動かすわけではないのですが、まさに自然のアクティビティという印象です。開園前から近隣ブースの大人たちが竹弓を体験させていただき、矢を放つごとに一喜一憂の声が響いていました。

今回は竹を使ったアクティビティでしたが、採れたての枝豆を食べる機会や手前味噌づくりなど様々な自然と人が交わる楽しさを体験できる会を開催されていますので、こちらのページをチェックしてみてください!

AWATAMAの森エリア③
一般社団法人イヒ様

左一般社団法人イヒ様のブース写真
プロジェクトやイベントでお世話になっている、「ふるさと自慢で溢れる世界をつくる」をビジョンに、三田を中心に活動するクリエイティブ集団のイヒさん。

どんぐりや小石を竹筒の中に入れて、振ったり叩いたりして自分だけの楽器をつくる「自然素材を使った楽器づくりのワークショップ」のブースです。

参加する子どもたちは、普段は身近にあっても楽器として使用しないものを楽器として遊ぶ楽しさを知ったときに、とびきりの笑顔になっておりました。

手作りの楽器を持って最後にはみんなでそれぞれの音を奏でながらパレードも行っていました。自分の耳で楽しむだけでなく、その音で他の人も楽しませることができるって、とてもすごいことだなと感じました!!
イヒさんの活動はぜひInstagramでチェックしてみてください。

AWATAMAの森エリア④
ネッツトヨタ神戸株式会社 ネッツテラス新三田様

ネッツトヨタ神戸株式会社 ネッツテラス新三田様のブース写真
ネッツトヨタ神戸株式会社 ネッツテラス新三田さんからはキッズエンジニア体験、ミニ四駆の販売、水素自動車のMIRAIでの給電、なかよしライブラリーさんのコーナーでは木のゴム鉄砲を使った射的を行っていただきました。
(なかよしライブラリーは、ネッツトヨタ神戸株式会社の各店舗に子ども連れのお客様に車のお話が少しでも長くできるようにと、子どもが遊びに没頭できるように設けられている木でできたキッズルームを手掛けている団体)

キッズエンジニアコーナーでは参加のお子さまたちが作業着を着てエンジニアになりきり、レースカーのメンテナンスとしてタイヤ交換などに挑戦をしていました。

射的も子どもが大好きなイベントでの出し物。縁日などで使用する射的はプラスチック製のおもちゃの射的が多いと思いますが、こちらでは木でできた温もりあるものを使用し、今回のイベントだけでなく、どのイベントでも長蛇の列ができるほどの人気だそうです!

キッズエンジニア体験はいろんなイベント時に体験が出来ますので、ぜひInstagramで随時情報をチェックしてみてください☆

AWATAMAの森エリア⑤
株式会社モリタ様

株式会社モリタ様のブース写真
「防災について考えるワークショップ」と題して、参加者が自分自身で災害時に必要なアイテムを考え、アイテムカードを使ってオリジナルの防災缶を作る内容でした。

防災バックなどの一覧を目にする機会があったり、実際に家に備えていたりして役立つアイテムはなんとなく分かっていても、どんな災害の時に、どんな季節に、ということを想像しながらというのは普段なかなか出来ないことなので、参加者の皆さんは防災に関してより一層理解が深まっていました。

その他にもグッズの販売もあり、オリジナルTシャツや消防車のモデルなど、子どもから大人まで学びあり、楽しみありのブースでした。

今回は車両の展示はありませんでしたが、イベント出展時には展示もおこなうことがあるので、ぜひInstagramで情報をチェックしてみてください!

AWATAMAの森エリア⑥
AWATAMA発掘体験

後列左から:中原さん(営業部)、竹田さん(品質保証部)、柏原さん(営業部) 前列左から:森本さん(業務購買部)、中澤さん(イベントアルバイト)、西さん(工程管理)
AWATAMA発掘体験とは、ゲームの「どうぶつの森」の化石採掘をモチーフにした宝探しゲームで、土の中に埋めてある宝(ガチャポンの入れ物)を探し出します。
宝は掘り当てて開けるまで何が入っているかはお楽しみ!!

前日まで雨が降っていたことで土が固くなっていて、浅く宝を埋めていても土の硬さがほどよく掘り当てる難易度を上げていました。今回の宝はAWATAMA発掘体験というブース名だけあってAWATAMAオニオンスープや、オリジナルAWATAMA缶バッチ(非売品)にステッカー(非売品)とAWATAMAオニオンスープに関連するアイテムが入っていました。

その他に、無料で体験ができる手作りのAWATAMAの顔をした輪投げブースも設置。

AWATAMAの顔は一度見ると印象に残りやすいので、子どもから大人まで認知率が親子に人気のブースでした。
輪投げは参加いただうと記念にオリジナルAWATAMA缶バッチ(非売品)をプレゼントしていていて、手にした子どもたちにとても喜んでいただけました。

chapter02 様々な楽器や歌で会場を盛り上げる
楽器演奏のスケジュール♪

駐車場エリアでは時間帯別で楽器の演奏や歌が歌われていて、まさに五感で楽しんでいただける空間が演出されていました!!
日々性能が良くなるスマートフォンでいつでも綺麗な音の音楽は聞けますが、こうして直に聞くことでしか感じられない音の良さ、そしてライブならではの会場にいるスタッフやお客様が音楽によって一体感が増す!というのがとても素敵でした。

バイオリンの演奏 毛利雛子様

バイオリンの演奏 毛利雛子様

10:00~(オープニング)
13:00~13:15
14:45~(クロージング)

ギターの演奏 Re:flowered様

ギターの演奏 Re:flowered様

10:45~11:15

オカリナの演奏 あぁいいねクラブ様

オカリナの演奏 あぁいいねクラブ様

12:00~12:15 
14:00~14:15

chapter02 さいごに

駐車場エリア、社屋エリア、最後のAWATAMAの森エリアと3つの記事に分けてご紹介していきましたが、ご覧いただきありがとうございました!!
ボリュームがある記事となりましたが、いかがでしたか^^
3年半ぶりとなる開催だったので気合を入れて開催しましたが、この気合は次回以降も上昇する一方です。次回は2023年Autumnを予定しておりますので、次回の開催も開催レポートもお楽しみにしていただけると幸いです☆

ライターさんの写真

Rie Tanaka

CosmoSparkJOURNALディレクター

記事一覧へ
広報の田中です。肩ひじ張らずに楽しめる感覚を大切に、WEBメディア周りではコンテンツ制作やInstagram投稿をディレクションしています。
記事一覧へ

Related Posts